スポンサーリンク

スポンサーリンク

日商簿記検定試験 | 1級獲得までの奮闘記① | まずは2級リベンジ!今年中に絶対合格したい資格


日商簿記検定試験2級

著者の簿記事情

皆さんは、簿記の勉強をしていますか?

日商簿記の資格を得るために、今まさに頑張っているという人は多いことと思います。そんな受験生の読み物として、本記事を楽しんでもらえればと思います。本記事では、日商簿記における『これまでの著者の戦歴』と『今月の検定試験への意気込み』を記載しています。

もうすぐ簿記歴一年

著者が会計や簿記に関する勉強を始めたのは、実は去年2015年11月のことです。関連知識が全くゼロの状態から日商簿記検定の試験勉強を始めて、早くも丸一年という月日が経とうとしています。一年が経つのは、本当に早いものですよね、歳を重ねるごとにその早さがより早くなっているように感じます。もうね、あっと言う間に定年退職ですよ←笑

2016年2月28日に実施される日商簿記検定3級・2級の併願受験のために、3級から順に勉強していました。簿記は、それ以前から興味のあった科目でもあり、さらには多くの人が受験する公的な資格試験でもあり、それがどのようなものなのかを「知りたい!」「学びたい!」という何かに駆り立てられるような衝動的な気持ちが自分を動かしていましたね。だって、一番多くの人に受験されている資格試験て気になりませんか!?実際、試験対策を始めてみると、そのあまりの楽しさに2級の内容まで、一気に進めることができました。

なお、冒頭で「著者が会計や簿記に関する勉強を始めた」と書いたのは、著者が勉強しているのは、日商簿記検定に代表されるような簿記そのものの範囲に留まらず、会計の勉強を少しかじっていたためです。それはどういうことかというと、著者は会計学としての毛色もある日商簿記検定1級の試験範囲を一通りは舐めており (問題は全く解けない笑)、中小企業診断士第1次試験の試験科目『財務・会計』に合格しているためです。

中小企業診断士第1次試験合格体験記 | 独学で一発合格!勉強時間、勉強方法、参考書などまとめ
中小企業診断士第1次試験、独学で一発合格! 中小企業診断士試験第1次試験に独学で一発合格したので、この記事にその合格体験記を備忘録としてまとめ...

日商簿記検定とその他資格試験

2016年1月に受験を控えていた証券外務員試験とファイナンシャルプランナー3級の試験勉強も同時に進めていたこともあり、その点では、かなり大変でした笑。そもそも日商簿記検定の試験日まで約4ヶ月しかなかったため、かなり詰め込みの受験でしかありませんでした笑。知識ゼロの状態から日商簿記検定2級に受かるまで、3〜4ヶ月かかると言われていますからね。

実際には、ファイナンシャルプランナー3級は、教科書・問題集を日商簿記検定と同時に一通りやっていたのですが、まさかの受験料の払い忘れで、受験をキャンセルされるという事態に見舞われました笑。ファイナンシャルプランナーは、それから受けていません笑。

日商簿記検定について

2016年2月検定試験

2016年2月28日の日商簿記検定3級・2級を上述の通りに併願受験しました。それらの受験結果を、以下のように一覧表としてまとめてみました。

前回の日商簿記検定では、3級は試験終了後満点の自信があったのですが、ケアレスミスがいくつかあり、結局のところ78点に落ち着きました(ギリギリやねん!笑)。一方で、2級は第3問が全くできずに大きく失点。さらには、第1問の仕訳問題も間違えるはで、残念ながら合格点に届きませんでしたね。。67点とあと1問正解で合格という悔しい結果となりました。

第142回 簿記検定 3級

【第142回 簿記検定 3級成績票】
設問 得点 配点 平均点
設問1 12 20 8.0
設問2 8 10 5.1
設問3 27 30 14.5
設問4 10 10 6.2
設問5 21 30 15.0
合計 78 100 48.9
【第142回 簿記検定 3級参考データ】
受験者数 (名) 実受験者数 (名) 合格者数 (名) 合格率 (%)
18,179 12,612 3,198 25.4

第142回 簿記検定 2級

【第142回 簿記検定 2級成績票】
設問 得点 配点 平均点
設問1 8 20 9.8
設問2 20 20 13.7
設問3 10 20 5.6
設問4 9 20 6.9
設問5 20 20 11.6
合計 67 100 47.6
【第142回 簿記検定 2級参考データ】
受験者数 (名) 実受験者数 (名) 合格者数 (名) 合格率 (%)
14,285 9,456 1,563 16.5

2016年11月検定試験

受験理由

日商簿記検定は、一年間に3回実施されているため、今年2月に落ちてしまった著者はもちろん6月に再受験をするつもりで試験対策として問題演習までしていたのですが、まさかの試験の申し込み自体を忘れていました笑。ファイナンシャルプランナーのときと同じ過ちをしてしまうという笑。そのため、今回の11月に受験予定です笑。

皆さんも気を付けてください。受験申し込みそのものが、実は一番大切なことなのかもしれません笑。受けられなければ、そこで試合終了ですよ!笑

試験対策

試験対策としては、前回の受験時と同様に、ゴエモン商店でお馴染みの『スッキリわかるシリーズ』 (TAC出版) を利用しています。このシリーズは、随所に絵的なものもあり、平易な言葉で書かれているため、すごく読みやすく、内容がスッと頭の中に入ってきます。また、日商簿記検定の試験範囲もしっかりと網羅されているため、かなり重宝しますね。

多くの受験生が知っているように、商業簿記の試験範囲が、向こう3年間で段階的に変更されるため、『スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第8版 [テキスト&問題集]』 (TAC出版) と『スッキリとける 日商簿記2級 過去+予想問題集 2016年度 』 (TAC出版) の最新版を購入しました。このシリーズは、価格が一般的な参考書・問題集の半値くらいなので、ひじょうに助かりますね。こんな良心的なものはないですよ。工業簿記の試験範囲には変更はないとのことなので、それに関しては、新しく最新版を購入することなく、すでに持っている『スッキリわかる 日商簿記2級 工業簿記 第4版 [テキスト&問題集] 』 (TAC出版) を読み直すことにしています。

試験結果

2016年度11月の検定試験の試験結果が分かり次第、本記事を更新する予定です。

Coming Soon !

参考書・問題集

著者が利用してる参考書・問題集は以下の通りです。参考書に関しては、商業簿記・工業簿記が1冊ずつであり、問題集に関しては、過去問題最近6回分+独自予想問題3回分が収録されています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

フォローする